トレジョのタイ料理&スイーツをタイ通が実食!おすすめの商品は?本場の味との違いは?

Trader Joe'sのタイ料理&スイーツは本場の味? アメリカ

トレジョ(Trader Joe’s)では、冷凍食品を中心に様々なタイ料理が手軽に楽しめます。今回は、タイに何度も訪れ、本場の味に馴染みがある私が、トレジョで買えるタイ料理&スイーツを実食レビューしてみました。本場とどれくらい近いのか、おすすめ度等をご紹介したいと思います。

おすすめランキング

Hachi
Hachi

トレジョの商品は、店舗ごとにラインナップが異なる場合があり、一時的に在庫切れになったものが突然復活することも珍しくありません。気になる商品はこまめにチェックしておくのがおすすめです。

タイ通が実食レビュー

Kanom Krok Thai Coconut Pancakes(カノム・クロック)

特徴:冷凍のタイスイーツです。9個入りで、米粉、タピオカ粉、ココナッツ、タロイモが入っています。

味のレビュー:もちもちした食感で、中はとろっとしたココナッツカスタードが入っています。ほんのり塩気があって、甘さとのバランスが絶妙です。夫は初めて食べるタイのお菓子ですが、とても気に入っていましたので、ココナッツが嫌いではなければ初めての方にもおすすめです。

作り方:エアフライヤー、電子レンジのどちらも試してみましたが、どちらも美味しかったです。ちょっと外側をカリッとさせたい方はエアフライヤーがおすすめです。

本場との違い:Product of Thailandとパッケージに書いてあるからか、屋台の味にかなり近いです!タイの屋台やナイトマーケットで何度も食べたことありますが、納得のクオリティーです。

おすすめ度:★★★★★

Vegetable Pad Thai(ベジタブル・パッタイ)

特徴:米麺、もやし、湯葉、ニラなどの野菜の具材が入ってます。お肉は入っていません。

味のレビュー:全体的に甘さが強くて辛くないので、アメリカ人好みにアレンジされている印象です。肉が入っていないので、エビを追加するのも美味しいと思います。本場の味を想像するとがっかりしてしまうかもしれませんが、味に癖がなくて食べやすいので初心者にはいいかもしれません。

本場との違い:タイ現地のパッタイはもっとタマリンド(甘酸っぱいフルーツ)やナンプラーの香りが効いていていますが、トレジョのパッタイは食べやすく万人受けする商品にした印象です。

作り方:電子レンジで作りました。

おすすめ度:★★★☆☆(タイ料理初心者にはおすすめ)

Pad See Ew(パッシーユー)

特徴:太い米麺にブロッコリーやニンジンなどの野菜が入っていて、甘辛いソースで炒めた中華料理の影響を受けた人気のタイ料理です。タイ語で、パッシーユーとは「醤油炒め」という意味です。

味のレビュー:もちもちの太い米麺が美味しく癖になります。甘じょっぱい味付けでクセになる。

本場との違い:本場ではタイの醤油(シーユー)の味の深みがもっとあって、焦げ感が特徴的なのですが、トレジョは全体的に優しい味にマイルドにした印象です。トレジョ版は、どちらかというと味付けが日本の醤油に近くて食べ易くて、ボリュームがあっておすすめです。

作り方:電子レンジで作りました。

おすすめ度:★★★★☆

Vegan Green Thai Curry(ヴィーガン・グリーンタイカレー)

特徴:ココナッツミルクベースで、肉の代わりに豆腐が使われていて、タケノコ、ピーマンなどが入ってます。

味のレビュー:ココナッツミルク風味が強くて、クリーミーで辛さはやや控えめです。日本で売っている無印良品のグリーンカレーが大好きなのですが、それに比べると辛さやハーブ感がマイルドで個人的には物足りなかったです。しかし味はとても美味しかったので、気軽にグリーンカレーを食べたいときには良いですね。

本場との違い:タイのグリーンカレーはもっと辛くて、ハーブが効いているので、トレジョのグリーンカレーはやさしいグリーンカレーで食べやすいという印象です。

作り方:電子レンジで作りました。

おすすめ度:★★★★☆(辛いものが苦手な人にはGood)

Roti with Thai Red Curry(ロティとレッドカレー)

特徴:唐辛子やハーブが使われてい赤色のカレーが特徴です。鶏肉風の大豆たんぱくやキャベツ、じゃがいも等が入っています。インド風のロティ(焼きパン)と、レッドカレーのセット。

味のレビュー:ロティはパリッとして美味です。レッドカレーはココナッツ感が強く、辛くてスパイシーです。個人的にこのカレーはお米と一緒に食べたいなと思いました。

本場との違い:ロティとカレーの組み合わせはバンコクで見たことがないので、もしかしたらタイの違う地域で食べられているのかも?どうしてもカレーはお米と食べたかったので、家にあるお米と食べました。カレーは本場の方がもっとハーブが効いていて好みですが、トレジョのカレーも結構美味しいので辛いもの好きの方におすすめです。

作り方:ロティはオーブン、カレーは電子レンジで作りました。

おすすめ度:★★☆☆☆

まとめ

一番のおススメはタイ屋台スイーツの「カノム・クロック」です!とても本格的なので、店頭で見つけたらぜひ試してみてくださいね。タイカレーやパッタイは本場の味を期待してしまうと物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、味は自体はとっても食べやすいので、アメリカでタイの冷凍食品が手に入るのは素晴らしいです。トレジョで気軽にちょっとタイ旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか?!

全体的に、トレジョのタイ料理は「アメリカ向けにマイルド&万人受け」な仕上がりになっている印象でした。

タイトルとURLをコピーしました